Categories: 高音

裏声を使わずに表声(地声)で高音キーをうまく歌う2つのコツとは?

  •  高いキーを地声でパワフルに歌いたいのに声が裏返ってしまう・・・
  •  いつも高い音程の部分で急に声量が下がってしまう・・・
  •  無理して高いキーで歌って声が枯れてしまう・・・

このような悩みを持つ方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

出来ることなら、B’zの稲葉さんやSuperflyさんのように安定したパワフルな表声で高音を歌いこなしたいですよね。

裏声にならずに高いキーを歌うためのポイントをおさえて、高音でも力強く安定して歌いあげられるスキルを身につけていきましょう。

ここでは、

  • 地声で高音発声できる体の状態
  • 高いキーを地声で歌うためのコツ
  • 練習にもおすすめ高音の名曲

について解説しています。ではさっそく本題に入りましょう。

まず地声で高音発声できる体の状態を知ろう!

高音を地声で歌うコツについてお話しする前に、まず、高音を地声で安定的に歌えているとき体はどうゆう状態であるかについて知っておきましょう。

高音を歌うときの理想的な体の状態を知れば、その体の状態に自分が歌うときの状態を近づけるようにアプローチすることができるからです。

↓では、地声で高いキーを安定的に歌えているときの3つの体の状態について解説していきます。

1.声帯が閉まっている

高音を地声で歌うことができているときの体の状態として、声帯が閉まっているということがあります。

理想的な状態といいながら、少し矛盾すると思われるかもしれませんが、地声で高い声を出すにあたって、声帯を閉めるように努力するのはやめたほうがいいでしょう。

なぜ声帯を閉める努力をしてはいけないのかについて少しお話ししますね。

声帯は、歌うキーの高い低いにかかわらず、地声で発声できている限り、↓の図のように閉まった状態となります。
無理に高い声を出そうとすると、声が裏返ってしまうことがありますが、それは↓の裏声の図のように声帯が開いた状態になってしまうからです。

出典:asahi.com

発声時の声帯の状態についてはこちらの記事でくわしく解説しています。

【ボイトレ】地声が低い男でも高音が楽にすぐ出るようになる3つのコツ!みなさんは、カラオケなどで↓のように思ったことはありませんか? 大好きなアーティストのようにハイトーンを出したい! ...

↑の記事でもお話ししていますが、声帯を動かす筋肉は、心臓を動かす筋肉と同じように、自分の意志で動かすことができません

つまり、地声を出すプロセスで声帯が閉まった状態になっているというだけで、声帯を自分でコントロールできているわけではないのです。

よく自分の意志で声帯を自由にコントロールできるかのようなトレーニングが解説されていたりしますが、「声帯以外の体の状態をコントロールして結果として声帯が閉まった状態になる」ことはあっても、「純粋に声帯自体をコントロールして閉めることはできない」ので注意しましょう。

下手に声帯自体をコントロールできるかのようなトレーニングを行うと、ノドに力が入って発声しにくくなるだけでなく、ノドを傷める原因になることもあります。

内容を少しまとめると、声帯コントロールのトレーニングを行うのではなく、自分でコントロール可能な体の他の部分に意識を向けて、改善していったほうがよいということです。

2.体がリラックスしている

2つ目の地声で高音を歌う際の理想的な体の状態として、体、特にノド周りがリラックスしているということがあります。

歌うときの緊張感からだけでなく、みなさんも経験があるかと思いますが、強引に高いキーを歌おうとして体やノド周り、アゴなどに余計な力が入ってしまうことはよくあります。

なぜ無理に高い声を出そうとすると体に力が入ってしまうかというと、高い声を出すときには声帯の振動数を増やす必要があるのですが、体や首回りに力を入れて吐く息の量を増やして強引に声帯を振動させようとするからです。

また、3つ目の体の状態でお話しする内容と関連しますが、体に力が入っている方は、ノドだけで声を響かせようとしてしまうということもあります。

吐く息の量だけに頼った発声は、声帯を強引に振動させるため、声帯を傷める可能性があります。
さらに、無理に声帯を振動させるように体に力が入ることによって、吐く息のノドの通りが悪くなり(ノドが閉まった状態)、余計に発声しにくくなるというデメリットもあります。

できるだけ、ノドも含め体をリラックスした状態に保つことが高音発声の理想的な状態といえるでしょう。

3.体で上手く声を響かせている

3つ目の高音を地声で安定的に歌えているときの体の状態としては、声を体(主にノド・口・鼻)の中の空間で増幅(ブースト)して上手く響かすことができている点があります。

声帯で作られた音は、共鳴腔(きょうめいこう)という人の頭部にある空間で、増幅されて発声されます。
共鳴腔には、↓の図のように、主に咽頭腔(いんとうこう-声帯の上)、口腔(こうくう-口の中)、鼻腔(びくう-鼻の中)の3つがあります。

出典:medicommi

共鳴腔で上手く声を響かせることができないと、声がこもっていたり、声量が小さいように感じられます。

例えば、口をすぼめて発声をすると、口を開けて発声したときより、声がこもって聞こえるのは、口をすぼめると口の中の空間が狭くなり、声があまり増幅されないからです。

ここで、地声での高音発声に話を戻すと、高い音は、普通に出せる高さの音と、共鳴腔の中での響かせ方が異なるので、慣れていないと上手く響かせることができずに声量が足りないと感じてしまい、強引にノドだけで響かせようとしてしまうということがあります。

逆に、地声でうまく高音発声ができている場合は、共鳴腔を上手く使い、声帯やノドへの負担を最小限にして、高い音でも十分な声量が確保できるわけです。

高音キー攻略!地声で歌うためのたった2つのコツ

それでは、地声で上手く高音を発声できる体の状態を踏まえて、その状態にできるだけ近づくための2つのコツについて解説していきます。

1.体をリラックスさせる

↑の3つの体の状態のところでもお話ししましたが、ノドを含め体がリラックスしていることが、息の通りを良くしたり、声を上手く共鳴させるために必要となります。

体に余計な力が入っていると、発声しにくくなるばかりでなく、ノドを傷めてしまう可能性もありますので、歌う前に体をリラックス(脱力)させるようにしましょう。

特にノド周りをリラックスさせることが必要ですが、いきなりノド周りの力を抜くのは難しいので次の3STEPで体→ノド周りの余計な力を取り除いていきましょう。

STEP1 首や肩の脱力

まず、首や肩を回したり、首を左右・前後に傾けたりしてみましょう。このとき気を付ける点は、できるだけ首や肩をゆっくり動かすことです。

STEP2 顔・口の脱力

次に、顔の筋肉をリラックスさせましょう。口を交互に「い」と「お」を発音するときの形にしたり、目を強くつむった後おもいっきり見開くなどして緊張と弛緩で顔の余計な力を取りましょう。
コツとしては、できだけオーバーに顔の筋肉を動かすようにすることです。

STEP3 ノドの脱力

最後に、ノドのストレッチを行います。ストレッチといっても簡単であくびのマネをするだけです。あくびのマネをしたときに舌を出してそのまま10秒程度キープすることも有効です。

また、↓のような脱力についての動画も多くありますので参考にしてみましょう。

2.体で高音を響かせる

「地声で高い声が出ない」ということは、正確に言うと「地声で高い声を上手く響かせることができない」と言い換えることができます。

高いキーが上手く出せない場合、ノド・口・鼻などの共鳴腔を上手く活用できておらず、多くの場合ノドのみに頼った発声・共鳴となってしまっていると言えるからです。

でも、共鳴腔を上手く活用して声を響かせるなんて言われてもどうしたらいいかわかりませんよね。

実は、共鳴腔を使って力強く声を響かせるコツの1つは、もうすでに言ったように「体をリラックスさせる」ことにあります。

「体をリラックスさせる」コツを実行することで、十分に声を響かせるために特にノド・口の中の共鳴腔を広げることができます。
少し付け加えると、鼻腔を広げるためにはハミングで歌ってみることが有効です。

ハミングの活用方法については↓の動画で紹介されています。

 

そして、もう一つの共鳴を使った高音発声のコツは、「アゴを引いて顔の鼻より上をめがけて発声」するように意識することです。

言い換えると、口ではなく、顔の上半分・頭のほうから声を出すような感覚です。アゴを引くのはノドの力を抜くこともありますが、できるだけ上の方に意識を向けるためです。

もう少し言うと、今までノドのみに頼って共鳴させていた高音を、ノドより上にある口や鼻などの他の共鳴腔に振り分けるイメージです。

実際に、高いキーを歌ってみると分かると思いますが、ノドなど顔の下の方に意識を向けて発声するよりも、頭の上の方に意識を向けるほうが楽に発声できるはずです。
これは、ノド以外の共鳴腔を活用できるからです。

このように、歌うときにちょっと意識を変えるだけで、高音が出しやすくなりますのでぜひ実行してみましょう。

カラオケで高音がでない3つの原因!今日からできる練習法を動画付きで解説! 出しているつもりなのに高音が出ない…… 高音で声が裏返ってかっこ悪い思いをした…… 歌いたいのに歌えない…… ...

男女別におすすめ!高音キーの人気曲6選

最後に、地声での高音発声をマスターしてぜひ挑戦したい人気アーティストの名曲について男女別に6曲紹介します。

高音の女性アーティスト曲3選

1.Beautiful/Superfly

Superflyさんの歌声はパワフルかつ美しいです。ぜひ目標としたい1曲です。

2.Let It Go/松たか子

様々なアーティストがカバーしていますが、松たか子さんの歌唱力は圧巻です。

3.逢いたくていま/MISIA

この曲に限らずMISIAさんの歌声は力強さの中にも繊細さがあり鳥肌が立ちます。

高音の男性アーティスト曲3選

1.Wherever You Are/ONE OK ROCK

英語詞も多くキーも高いため難曲ですが、ぜひ挑戦したい素晴らしいバラードです。

2.HANABI/Mr.Children

数多くの代表曲を持つミスチルですが、それらに並ぶ世代を超えた名曲です。

3.Calling/B’z

2つのサビが不思議な魅力の曲ですが、なんといっても稲葉さんの歌声は圧巻の一言です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、裏声にならずに地声で高いキーの曲を歌いこなすコツについてまとめてみました。

これらのコツをつかむことによって、自分が出せる音域やそれより少し高い音域のキーはある程度楽に出せるようになります。

でも、さらに音域を広げて裏声ではなく表声で歌いたいということになると、地声の音域を引き上げるミックスボイスやベルティングボイスをマスターすることが必要となるかもしれません。

ミックスボイスやベルティングボイスを独学でマスターするのは難しいだけでなくノドを傷める危険性もあるため、できれば専門家の指導を受けることをおすすめします。

ボイトレスクールには無料体験レッスンから始められるところも多くありますので、さらに高みを目指したい方はボイトレ講師によるレッスンも検討してみてはいかがでしょうか。

料金の安さで選ぶな!ボイトレスクール選びで失敗しないために重要な7つのポイント歌ウマを目指してボイトレスクールに行ってみようと思ったものの、いざスクール探しをはじめてみると、スクールの数も多いし特長もいろいろあって...
nakazawa